皆さんこんにちは~!!最近テラスハウスにドはまりしています。michiruです~
るかのおバカ加減に最近嫌気がさしています。皆さんnetflixをダウンロードしてください。そしてテラハを見てください。
何の話やねん。ってなったところで本題にいきましょう☆
今回はズバリ、
心理学部一期生が、どこに就職したのか大調査してまいりました!
心理学部は、私たちの代(現4回生)が一期生で、後輩ちゃんたちにとっては心理学部がどんなところに就職できるのか、未知の世界だと思います!
そんなお悩みをSyumirun!が解決しちゃいますよ!
それではスタート!
目次
総合心理学部4回生にインタビュー!
総合心理学部4回生にインタビュー!
YOUの就職先はドコ?
まずは一人目!!!
総合心理学部4回生 大藪歩乃花(おおやぶほのか)さん!

ずばり!YOUの就職先は????

大藪さんの就職先は不動産保証会社でした!
まず、内定おめでとうございます!!!!!!
最近は、親が高齢や無職などの理由で、連帯保証人を頼むことができないという人が増えており、そのような人でもお家を借りることができるということで、注目されているんです。」
ではではインタビューに戻りましょう!



また、面接や面談をする中で、とにかく会社の雰囲気や社員さんの仲がよかったので、魅力に感じて、ここに行きたいと思いました。



いやあ、働くうえで、人間関係は絶対大切ですよね、、、。どれだけ仕事ができても、契約が取れても、それを一緒に喜んでくれる同期や上司の存在はとっても大切です!!!!
また、大藪さんは営業職に就かれるということだったので、人の気持ちをしっかりと考えて行動できる長所を生かして、仕事に取り組みたいということでした!素敵な長所、、、。
そしてさすが心理学部!!!!
さてさて!つづいて2人目!!
総合心理学部4回生 村松香里(むらまつかおり)さん!!

ずばり!YOUの就職先は????

内定おめでとうございます!!!
人材派遣会社のお仕事は様々ですが、派遣スタッフとして働きたい登録者に対して、派遣先企業をあっせんすることが主なお仕事内容です!営業や、派遣先の紹介、セミナーや、講演会なども行っておられます。
ではではインタビューに行きましょう!







村松さんありがとうございました!
私もインタビューしながら共感の嵐でした(笑)。
心理学部は歴史が浅いからと言って、気にすることなんてないんです!自分のやりたいことを最優先に考えることが大切!という、心理学部一期生からの貴重なご意見!ありがとうございます!!
最後です!3人目!
総合心理学部4回生 上野貴代(うえのたかよ)さん!

ずばり!YOUの就職先は????

内定おめでとうございます!!!!!
上野さんの就職先は、文字通り、特定の分野で専門性を持って、ビジネスに取り組む商社のことです!これに対して、幅広い分野で、複合的にビジネスを行っている商社は、総合商社といいます!
ではでは最後のインタビューに参りましょう!









※ドアインザフェイス法とは、営業などの交渉の場面において、最初に難度の高い要求を出し、相手にいったん拒否させてた後、徐々に要求水準を下げていく話法のことです!!
上野さん、ありがとうございました!!
今から就活始める心理学部生の方、ぜひ参考にしてみてください!意外なところで心理学の知識が活かせるOR自慢できるかもしれません!!
上野さん、女性でもバリバリ働く、ロ先駆者となって、頑張ってください!!
番外編!私みたいになるな!就職失敗談んん
みなさん、インタビューへのご協力、ありがとうございました!
インタビューの後に、面白くて、ちょっぴり参考になる失敗談や、あるあるを沢山お伺いしたので、番外編として、皆さんにしぇあはぴしていきまああああす♥
①グループディスカッションは絶対仕切るやつおる。負けたらあかん。
私も、思わず首を縦に振ってしまいました(笑)わかります。スタートした瞬間、「ハイッ!(手 パァン!)よろしく!」みたいな人。本間にいますよね。でも負けたらあかん!主導権が握られていたとしても、しっかり手をあげて自分の意見を主張しましょう!
②電車賃節約のためにパンプスで歩きまくったら、外反母趾発症😨
就職活動中はバイトができず、お金が貯められない!面接会場が福島や、本町など、いつもなら梅田から地下鉄で行く距離も、節約のために歩いちゃう!その結果、外反母趾が発症、、、。就活中の足のケア、お金は今からためておきましょう(笑)
③単位は絶対とっておくべき!!
単位が取れていれば、就活中でも時間を調整してバイトすることができるし、そうすればお金も貯まるし一石二鳥!就活時あっても困らないのは、絶対的に単位&お金!!!!!!
④周りの就活の進捗は気にしない・比較しない・諦めない
周りの友達の内定が出始めると、自分だけ置いて行かれるような気分になりがち。第一希望の内定は見えないし、周りはもう内定出てるし、受かったしここでいいか。という選択だけは×!!自分は自分!友達は友達!です。周りと比較せず、自分の目標に向かって頑張ってください!
⑤大切な面接の前には、
聞かれそうなこと、それに対しての答えを、箇条書きでもいいのでまとめておくと◎!!テキトーに喋っても、用意していないのは面接官にばればれ!話が長くなります。
⑥自己分析をしっかりとする!!
自分の将来どうなっていたいかをしっかりと決めるだけでも、職種選びは違ってくる。例えば、関西で働きたいとか、東京で働きたい。とかとか!!!!
⑦ESに殺されそうになる前に人と会う!話す!
エントリーシートが溜まると、家にこもりがちになり、パソコンと毎日にらめっこ。なんてことになり、友達とも会えなくなります。すると人間、病んでしまいます(笑)たまには外にでて、友達と会い、リフレッシュしましょう!きっと友達も同じ悩みをもってますよ。
いやあ、就活失敗談やあるある、改めて思い返すと、面白すぎる。みなさん、様々な就活あるあるをありがとうございました!!!!!!!感謝!!!
これから就活を始めるみなさんにエールを!
最後に、4回生の皆さんからこれから就活をされる3回生の皆さんへ、エールを送っていただきました!

・自分のペースで、自分らしい就職活動を!
FROM大藪歩乃花
・早めに準備して損はありません!人と比較せず、親や、周りに何を言われても、自分のやりたいことの為に頑張ってください! FROM村松香里
・商社目指している人は、自信を持って、頑張ってください!自分の良いところは必ずありますよ! FROM上野貴代
まとめ
いかがでしたか??総合心理学部の4回生の就職先は、幅広かったですが、気持ち、対人関係のお仕事が多かったように思います。人の心理や気持ちを、毎日勉強しているからこそですね!!!
また、就活失敗談や、あるあるをみて、今から就活で憂鬱な人は、ぜひ参考にしてくださいね!就活は楽しんだもの勝ちです!!
先輩のみなさんは、皆さんの就職活動が、悔いのないものになるように願っています!
頑張ってくださいね!(o^―^o)!
(関連記事)