こんにちは~はるです!
もう気づけば6月もあとわずか!!☔🌧🌨
緊急事態宣言が明け、対面授業が始まりましたね~
空きコマができたって人も多いのではないでしょうか??
でもわたしは今までの大学生活ほぼオンラインだったので、空きコマ何をして過ごしたらいいのか正直わかりません🙄
ということで!!
今回は、Syumirun!の先輩方に空きコマの過ごし方について聞いてみました~
目次
空きコマは作るべき?
本題に入る前に...そもそも空きコマって必要なんですかね??
時間割を作るとき、いつも疑問に思っていたので聞いてみました!
気になるしゅみるんメンバーの答えは...

なんと8割以上、ほぼ9割の方が空きコマを作った方がいいと回答していました!!😲
「はい」と答えた人に理由を聞いてみると・・・
・続けて授業を受けていると集中力が持たないから
・食堂が混んでいる時間を避けてお昼ご飯を食べるため
・言語系の授業の前は小テストの勉強をするため
・習ったことを整理したり、授業後すぐに課題をしたりできるから
などといった理由があげられました!!
私は今までなるべく空き時間が出ないように授業を詰め詰めに入れていたんですが、たしかにキツかった(笑)対面だともっとしんどそう...
それに、今はほとんどオンラインなので食堂めっちゃ空いてるけど、これから対面が始まったらすんごい混みそうですよね😱
そう考えると、時間を上手に使えば空きコマってめっちゃ有意義な時間なのかもしれません!!
Syumirun!メンバーの空きコマの過ごし方
しゅみるんの先輩方に今までどんなことをして空きコマを過ごしていたのか聞いてみました!
・友達とおしゃべり
・寝る
2限空きのときは昼休みもあるのでお家に帰って睡眠をとっていたという人もいました!
滋賀から通っている私には考えられないです(笑)
家が近ければいいリフレッシュにもなるし一回帰宅するのもよさそう
家近い人うらやましい!!
・ゆっくりお昼ごはん
・近くのカフェに行く
3限空きだと12時ごろ~14時半のちょうどいい時間帯にいけるとのこと…!
たまにはカフェでゆっくりランチとかいいですね🙄
・イオンに行く
これは私が入学してからずっとしたいと思っていたこと!!(笑)
空きコマにイオンで映画を見たい!(笑)
他には...
・図書館で読書や課題
・岩倉公園で遊ぶ
・スタバでイキる
など
オススメの過ごし方
次に、しゅみるんの先輩方に聞いた空きコマのオススメの過ごし方を紹介します👀
・勉強
小テストの勉強時間に充てられたのが一番役に立ったという声がありました!
あとは課題。
家に帰ったら勉強ってできなくないですか⁉いや、する時間はあるんだけどやる気が起きない。ならば、空きコマにやるしかない!!ってことですね。
大学で終わらしておけば、家に帰ってから優越感に浸れるとのことなので、空きコマにちゃちゃっと終わらせちゃいましょうー!!
(かくいう私は課題をギリギリまで溜めるタイプなので先輩方を見習います😬)
・散歩
夏は、イズミヤで安いアイスを買って大学付近を散歩するのがオススメらしいです~
大学生って高校までと比べて運動量めっちゃ減りますよね。なので身体を動かすためにも散歩ってめっちゃいい案だと思います!!🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️
お金もかからないし!!もうこれはやるしかない。
・出かける
カフェに行ったりご飯屋さんを探しに行ったり...
大学の周りを散策して自分のお気に入りの場所を見つけると良さそう!
・一人時間を楽しむ
状況によってできること・やりたいことって限られてきますよね。例えば、仲のいい友達と空きコマが被ったらおしゃべりするだけで楽しいし、時間が2コマぐらい空いていれば遠出したくなるかもしれません。
だけど空きコマが1人だったらつまんないなあとか寂しいなあとか思う人もいるのでは⁉
そんな時こそ楽しんで有意義に過ごそう!!ってことですね。1人だと好きなことできるしのんびりリラックスすることもできます。それこそ、がっつり寝て睡眠に充てるのも良し、大きな課題がある場合は図書館で黙々とやるのもよし!
先輩の中には、分林記念館の前にある机つきベンチで過ごすのが好き~という方がいました!そこでパソコン作業したり、スタバ飲みながらYouTube見たりして過ごすのがオススメらしいです👍
まとめ
いかがでしたかーー?
今回、先輩方にアンケートをしてみて、自分が思っていた以上にいろんな過ごし方があることが分かりました!!
そして対面が始まって空きコマを過ごすのがちょっと楽しみになりました~~
私はまだ大学に数回しか行ったことがないので、対面が始まったら空きコマの時間に、大学内や周りを散策してお気に入りの場所を見つけたいと思います!
それでは対面授業もがんばりましょーー!!!💪