BOSSです
今回は、2017年前期時点では、メンバー数170人にも及ぶ大規模サークル
OIC NEXUS
にお話を聞きましたよ~

皆さんお揃いのNEXUSパーカーを着て取材を受けてくれました!
では、取材スタート!!!
①どんな活動を普段していますか?
週2日18:00~21:00にOICか市民体育館でバドミントンをしています!
基本的に試合形式でずっと練習をしていて、部活のように決まった基礎練習はありません。
また、試合形式でやるからと言って、全員ががちがちの雰囲気でやっているわけではなく、コートによってはガチで試合しているところや、和気あいあいと楽しんでいるところなど様々で、自由に楽しんでいます。

②人数構成、参加大学、留学生の数は?
2017年後期の時点で
1回生 47人
2回生 10人
3回生 14人
4回生 3人
留学生 1人
でやっています。OIC NEXUSでは半期ごとに会費5000円を頂いていて、この会費を支払っている人をメンバーとしてカウントしています。ただ、先に申し上げた通り、自由な雰囲気で活動していますのでメンバーではない人が単発で遊びに来たりなどは、よくあります。
だからといって、会費なしでずっと活動されるのを良しとしているわけではないんですけどね!(笑)
あと、参加大学は基本的に立命館大学のメンバーが多いですが、たまに他の大学から遊びに来られる方や、社会人の方なども交じって練習することもあります。
③活動目的は何ですか?
バドミントンを通した交流の場を提供することです!
練習が終わったら、ご飯を食べに行ったり、テスト前は助け合ったりとバドミントンというスポーツを通して様々のコミュニケーションが生まれます。そういう場所・環境を作り、提供することがOIC NEXUSの活動目的です。
④サークルの自慢を教えてください!
「ちょうどいい自由さ」です!(笑)
和気あいあいとやってますが、パリピというわけでもなく、かといって地味でもない。
こういう居心地のいい自由さが自慢です!

⑤どんな人にオススメのサークルですか?
友だちがたくさん欲しい人、ちょっと運動したい人などはおすすめです!
逆にパリピ思考の人は、向いてないかもしれません。
⑥思い出深いイベントを教えて下さい!
春と夏に行う合宿です!
春合宿はスポーツメインでたくさん運動をして、夏合宿は観光メインでメンバーとの交流を深めます!


それと定期的にバドミントンの大会にも参加していて、
素人ながら優勝した人も過去にいます!!
素人でもガチになれる環境があるってことですね!!

以上になります!
取材にご協力いただいたOIC NEXUSさん、ありがとうございました!
この記事を読んでバドミントンやってみたいなーって思った人は是非、代表の佐藤さんに連絡してみてください!!!
団体名 | OIC NEXUS |
活動場所 | OICもしくは茨木市民体育館 |
活動時間・頻度 | 週2回、18:00~21:00 |
所属人数 | 2回生47人、3回生10人、4回生14人 |
参加大学 | 主に立命館大学 |