八重樫 文ゼミ

2018年度基本データ(簡単に)

人数(だいたい)

16人

 

雰囲気

仲良し

 

このゼミの特徴

ゼミ生が主体となってゼミ運営を行う。

 

ゼミでの学習について

学習内容

「メディアデザイン」に何ができるか:経営学におけるメディアデザインの有用性を明らかにする

 

授業の進め方

主に個人研究と全体研究の2つを進めています。

個人研究:興味のあるテーマの研究を進めて行きます。3回生の前期に研究計画書を作成・先生と複数回面談を重ねた後、3回生後期と4回生をかけて自分自身の研究を進めて行きます。

全体研究:複数のゼミ生と、プロジェクトを進めて行きます。これらのプロジェクトは主に先生が持つ企業案件や自治体からの案件です。プロジェクトの例としては、立命館大学の卒業記念品作成・福井県若狭町との地域活性化・立命館慶祥高校との長沼町活性化などです。

 

スケジュール

3回生春学期 研究計画書作成

3回生秋学期 個人研究中間報告・諮問面談・論文作成

4回生春学期 個人研究を進める

4回生秋学期 卒業論文作成

 

卒論へのフォロー

行き詰まったりすることがあれば、八重樫先生に個人的に相談することができます。その際にアドバイスを頂けます。

 

出席の重要度

出席を取る、ということは普段あまりしません。

 

その他

ゼミ旅行、合宿

去年は1泊2日で静岡に行き、Airbnbのコテージに泊まりました!

 

ゼミ生同士の関係は?

ゼミの後に飲みに行くことが多いです!

 

教授ってどんな人?

個性的です。また、いろいろな知識(雑学も含め)を膨大に持っておられるので、話すと新しいことを知ることができます。

 

ゼミで何が身についた?

  • 15回のゼミをどう使うかまでゼミ生が決めるので、主体性・統率力がつきます。
  • 自分が研究したいテーマについての知識・見識。