肥塚浩ゼミ

2018年度基本データ(簡単に)

【肥塚浩ゼミ】

【20人ぐらい】

【ゆるいので伸び伸びできる。】

【先生が優しいので、自分のスケジュールに合わせて参加することができる。】

 

ゼミでの学習について

【経営戦略とイノベーションというものを学んでおり、フレームワークを使って経営戦略について学んだり、イノベーションの種類などについて学んだりしている。】

【先生から指定された教科書を購入したり、先生が配布するレジュメを中心に学習を進めていく。】

【スケジュール】

3回生春学期

教科書の章に合わせて、グループでプレゼンの準備をしたり、大阪産業創造館というインキュベーション施設や歴史館のようなところに社会見学に行った。

3回生秋学期

グループで論文を執筆したり、実際に社会で働いている方が海外での働き方について教えたりしてくれた。

4回生春学期

基本的に皆就職活動で参加せず、毎回先生が配布したレジュメを解説する形。

4回生秋学期

不明。

 

【課題について】課題をほどんど出さない。出したとしてもプレゼンのためのパワポ作りなど。

【卒論へのフォロー】骨子を書いたりするたびに、他のゼミ生の前で発表し、アドバイスをもらうことができる。

【出席の重要度】普段は重視されるが、就活期間は行かなくても良い。

 

その他

先生が優しいので、ゆるくゼミ活動を行いたい人にとっては非常にいいゼミだと思います。もっと厳しくやりたい人は他のゼミに行く方がいいと思います。ただ自分から積極的に質問する場合でも先生は親身に答えてくれると思います。