初めまして!さっちゃんです!
皆さん、バイトは何をしていますかー??
自分がしている業種以外のバイトについて知る機会ってあんまりないですよねぇ。私自身は現在2つのバイトを掛け持ちしていて、高校生の時もバイトをしていたので、他の1回生よりも少しだけバイト経験が多いかもしれません。
でも皆さん、自分のバイト業種以外のバイトについて、ちょっと気になったりしませんか??
なので今回は
まだバイトを始めていない1回生
バイトを替えたい
と思っている方々、必見です!!
①アパレル
まず最初はおしゃれなイメージのあるアパレル業について!!

メリット
- 私服で働けるからギリギリに出勤できる。
- 仕事をしながら服が見れる。
- 社割で服が買える。
- オシャレを学ぶことができる。
デメリット
- 忙しいときに話が長いお客さんがいる。
- 時給が低い。
やはりアパレルは社割を使って好きな洋服をお得に買えるところが一番の魅力だと思いますね~!お洒落な人たちに囲まれていると自然と自分のセンスも磨かれそうですよね!
②飲食
アンケート結果では1番多かった飲食!!

メリット
- 賄いが美味しい。
- 余った商品を持って帰ることができる。
- 給料が比較的良いことが多い。
デメリット
- 人手不足なことが多い。
- シフトが短く稼げないことがある。
- 服ににおいがついてしまう。
- 大型連休などに出勤を求められがち。
飲食は学生のバイトの中では一番メジャーですよねぇ。私自身も今飲食で働いています。体力勝負なところもありますが、同年代の人たちが多くいる職場も多いため、友達をつくるという意味でもおすすめの業種です!!
③塾講
賢そうな雰囲気のする塾講!!

メリット
- 人に説明する能力が上がる。
- 生徒たちと関わりを持てる。
- 同世代の友達をつくりやすい。
デメリット
- 時間外でやらないといけないことが多い。
大学に入ってしまうと忘れていきがちな高校の時の勉強などを復習できるいい機会を持てそうですよね。
④薬局&スーパー
飲食とはまた違った接客業の薬局&スーパー!!

メリット
- コスメが無料で貰える。
- そこまで忙しくない。
デメリット
- 覚えないといけないことは多い。
- 軽いノルマ的なものがある。
いろいろなものが売っている薬局やスーパーなどは覚えることがたくさんあって大変そうですが、一回覚えてしまえば応用が利きそうですね~
まとめ
皆さんが知りたかったバイトはありましたか~??
私自身は飲食で2つ掛け持ちをしているのですが、同じ飲食でもやることが全く違うので業種が違うとどんな仕事をしているのか想像できないなぁと思いながら記事を書いていました。
個人的に感じるバイトをする一番のメリットとしては、学校とは全く違う友達をつくることができることではないかなと思っています!!コロナのせいで去年1年はなかなか学校で友達をつくることが難しかったと思いますが、バイト先では新しい出会いがあった!!という方も多かったのではないでしょうか??
今回紹介したバイト以外にも大学生にはいろいろなバイトがあります!!
自分に合ったバイトを上手く見つけて、勉強と両立させながら楽しく働きましょうー!
【関連記事】