突然ですが、みなさん!!大学生活で忘れられないほど有意義な内容だった授業を受けたことがありますか?
オンライン授業になってから、教員の良し悪しが顕著に出ている気がしますね。
毎回ライブ授業でしっかりグループセッションを設ける授業もあれば、毎回レジュメをmanabaに載せて終わりの授業なんかもあったりしますよね(小声)
大学生活で存在するすべての授業を取ることはほぼ不可能です。
ならば、なるべく授業に対しての満足度が高いものを受けたくないですか???
今回はアンケート調査から得た、本当にオススメしたい授業(一番身になった授業)を紹介していきます。
※これはあくまでも、一番感銘を受けた、満足度の高い授業をあげています。単位がとりやすいという意味でのおススメしたい授業ではないのであしからず。
そして、今回は経営学部の専門科目編で書いていきます!
次回は心理政策編、または一般教養編をあげますので乞うご期待!!
プロジェクト研究(後藤智先生)
最初は、後藤智先生が担当されているプロジェクト研究!
プロジェクト研究は何種類(プログラムが異なる)かあり、今回選ばれていたのは、その中で後藤先生が担当されているものです。他の先生の授業を選ぶと、また違ってきます。
内容:企業と連携している講義。企業の商品企画をされている方の前でプレゼンを行いました。
オススメポイント:商品やサービス企画を実践的に行えたこと。企画提案の練習にもなったし、何よりどんな目線で見られているかというのを知ることが出来てとても有意義だった。就活の練習にもなったと思う。