みなさんこんにちは!!みゆうです⛄
段々寒くなってきましたね~冬服って可愛いけど一個一個高いからお金すぐなくなるっていう小っちゃい悩みを抱えてます(笑)
そんなことは置いといて、
三回生のみなさん!!
今一番の心配事って何ですか?
おそらく就活ではないでしょうか、、
私も周りから徐々にインターンや早期選考というワードが飛び交っていて
就活始まってきた~と実感しています💦
そこでみなさんに
就活を楽しみつつ乗り切って欲しい!!
という想いから、
今回は就活を終えた偉大な先輩方から
(私も早く終えたい、、、)
就活時にしていたリフレッシュ法、就活に対する考え方を教えていただきました!!
これを読んで不安を吹き飛ばしましょう!!!
それではレッツゴー💨
1人目 今中 結菜さん(経営学部4回生)

Syumirun!の先輩で優しくて面白くてキラキラしている結菜さん
メーカー志望で就活をしていたそうです!
そんな結菜さんはどうやって就活を乗り越えたのでしょうか?
その秘訣に迫ります!!👀
Q1. 就活でどの時期がきつかった?
①ESを書きまくった3、4月
夜中の3時くらいまで書く日もあったそうです😢
1人で家にこもって延々と書き続ける日々、、孤独でつらい、、
②面接がうまくいかなかった週
結菜さんは1週間だけ面接がうまくいかなかった週があったそうです。
しかもそこに本命が入っていて一気に不安になったんだとか😢
③内定が早めに出てる人がいるとき
これはたしかに焦ります、、
人は人、自分は自分と分かっていてもやっぱり不安になっちゃいますよね💦
とまあ
暗い話は一旦置いといてここからは明るい話題行きます!(笑)
Q2. 何をしてリフレッシュしてた?
とにかく人と会う!話す!
具体的には学校に行ったり、友達と積極的にごはんに行っていたそう!
人と話すことで気分転換にもなるし、自分だけがしんどいんじゃない!と救われるそうです。
また友達との話の中で新たな自分の一面を発見し、就活で話せるネタが増えることも✨
Q3. オススメのリフレッシュ方法は?
遊びに行く日を決める、就活のことは何も考えない日を作る!
ほんまに楽しいことをして自分をイキイキさせることが大切!!
楽しいことをして心が充実している方が面接の時にも晴れやかな気持ちになれるし、自分らしい明るい表情で挑めるそうです!!
つらい時に1人でこもっていたり、
ずっと就活のことを考えていても現状は変わらないし、沈んでいくだけ!
就職はテストと違って正解はないので、面接で自分のありのままを出せる状態を普段の生活で作ることが就活を楽しむカギのようです!

Q4. 最後に就活生に一言!
社会人と話す機会を作るべき!!
結菜さんはお友達とごはんに行っていた際に横に座っていた社会人と繋がりができ、
その後ESの添削や就活の相談、内定先の相談に乗ってもらったそうです!!
実際に働く方々とお話することで企業側の視点や就職に関する本当の情報など、学生だけでは出てこない考え方が得られたみたい!
たしかに学生同士の話って誰も就職してない状態で話しているのでどこまでが本当なのか分からないですよね!社会人の方と接点を作るのはなかなか難しいですが私も就職前に実践しようと思いました!!
続いては、、
2人目 丸山安梨さん(総合心理学部4回生)

あんりさんは旅行業界志望だったそうです!
その理由は、大好きな旅行にお安く行けるから!!
「好きなことを仕事にする」を軸にした就活をされているなあと、お話を聞いていて思いました♪
そんな自分の感性に忠実なあんりさんの就活とは、、?
Q1. 就活できつかったことは?
みんなは内定を6月頃に貰っている中、
自分がまだ内定が出ていなかったこと
先程の結菜さんと同じ意見💦
就活は自分のペースだと分かっていてもやはり焦りますよね😢
Q2. 何をしてリフレッシュしてた?
①服の爆買い!(笑)
就活終わったらこれ来て出かけるぞ~って思って買ってた(笑)
就活中はずっとスーツですもんね⤵
早くこの堅苦しさから解放されたい!遊びに行きたい!って気持ちが就活を前向きにしてくれるのかも!(笑)
②ゲーム
異世界にどっぷりハマって現実を忘れることが良い気分転換になるのかもしれません!
ただゲームにはまりすぎて抜け出せなくならないように要注意です⚠(笑)
Q3. 面接や筆記試験など緊張する場面でやっていたルーティンは?
①会場には1時間前に到着する!
開場時間がまだの場合はカフェで会社資料を読むなどして時間を潰していた!
ただでさえ緊張する場面なので時間に余裕を持って自分の気持ちに
ゆとりを作ることは大切ですよね◎
②他の人を見ないようにする!
他の人を見ると自分よりも優秀そうに見えるから!
私も周りを見ると不安が煽られちゃうタイプなので
「不安になるのなら見なければいい作戦!(笑)」実践しようと思いました!
③イヤホンを直前までしておく!
他の受験者に話しかけられ、自分のペースが乱れるのが嫌だったから!
斬新!(笑)
私の周りの先輩は人と話してリラックスする派が多かったのでこれは意外でした!
誰かと話してリラックスしたい!と感じる人は周りの人と交流を図る
自分の世界を作りたい!と感じる人はあんりさん法を実践してみるのはいかがでしょうか?
Q4. 最後に就活生に一言!

就活の解禁日が3月1日の中、私は5日まで母とイタリア旅行をしていました(笑)✈
周りがやっているから焦って取り組むよりも自分のスイッチが入ったらやるで大丈夫!
つまり自分のペースで、周りは気にするな!
心強い一言ありがとうございます!✨
たしかにやる気ない時にやっても疲れるだけですし、満足出来る就活は出来ないと思います!
(交通費やらごはん代も色々飛びますしね、、、💰(笑))
焦らず自分がこれ面白い! やってみたい! こんな人になりたい!という
想いを大切にして就活を進めていきましょう!!
以上、
楽しんだもん勝ち!!OIC先輩に聞いた就活リフレッシュ術✨✨でした!
みなさんの心がこの記事で少しでも励まされたら、
就活にプラスのイメージを持っていただけたら嬉しいです🌷
【関連記事】