皆さんこんにちは🙌michiruですうう!
はやいものでもう桜は葉桜になり、4月も終わりですね~こんな感じであっという間に一年が終わるんでしょうね、、、(´;ω;`)でも、充実した1年を送れるかどうかは自分次第!!!
今回は、
キャリアセンター
学びステーション
国際教育センター
それぞれの活用方法をシェアハピしたいと思います!!!
3つのセンターを駆使して充実したキャンパスライフを送っちゃいましょう!
上回生に聞いた!どんな時に〇〇センター利用しますか?
学びステーション編!
BAでお話し中の経営3回生!
すいませんお邪魔しまああす!

食堂でごはん中の3回生女子4人組!

Q . 皆さんは学びステーションをどんな時に利用しますか??
A .
QRコードを発行する時!
履修登録分からなくなった時相談に!
学生証落とした時、再発行した!
こんな感じの回答を頂きました!
ありがとうございます!
中でも、経営男子の方は、オリターの団長だそうで、教室をよく予約するとのことでした!
❕ここでちょっと注意❕
教室の予約は利用方法によって相談窓口が異なります!
サブゼミや自主ゼミで利用する時
→学びステーションへ!
学友団体の課外活動の利用
→学生オフィスへ!
これらのどれにも属さないOICのコミュニティ(roomの利用が可!)
→学びステーションへ!
キャリアセンター編
食堂で席探し中の4回生男子!すみませーん!

Q.どんな時にキャリアセンターを利用しましたか?
A. 主に就活!
・面接練習
・OB訪問(実際にその会社に就職した立命の先輩にお話を聞きます!)したいとき
・エントリーシート添削
やはりキャリアセンターというだけあって、みなさん就職活動で利用するんですね!
就職活動まで使ったことはなかったそうです!
私も、就活真っ最中ですが、お世話になっています!
面接練習では、外部の大手採用担当経験者の方が来てくれて、アドバイスをくれるんだとか!
めっちゃ為になりそう!!
OB訪問は、キャリアセンターを通した方がスムーズに行くことが多いとのことでした!
国際教育センター編
Q.どんな時に国際教育センターを利用しますか?

A. 主に留学のこと!
・留学の志望理由書の添削
・TOEIC講座の相談・受講
・留学へ行った後のことを相談(単位など)
コチラの方は留学経験アリ!ということで国際教育センターを何度も利用しているとのこと!
留学のことはもちろん、語学講座のことなど、親身になって教えてくれるとのことでしたので、
もし留学を考えていたら、相談だけでもOKなので是非活用してみてくださいね!!
知ってるとお得!実はこんな利用方法も!?
上回生の皆さん、とっても為になる情報ありがとうございました!
でも、まだまだ、皆さんの知らない各センターの活用方法があるんです!!
今回のインタビューで出ていない情報をシェアしていきます💛
学びステーション編!
学びステーションでは、
授業に参加できなかった場合、その授業のレジュメをゲットすることができます!
先生によっては、置かない先生もいらっしゃるので注意です!!
国際教育センター編!
国際教育センターでは、留学終了後に成績を配布してくれる(各留学コースによる)ので、留学から帰ってきたら国際教育センターにGOしましょう!!
また、国際教育センターでは、留学で撮られた様々な写真でフォトコンテストも行われています!
留学先を決めるのにとっても参考になりそう!
一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?
いかがだったでしょうか!
もし悩んでいることがあるのなら、今すぐ行動!
これからバンバンこれらの施設を活用して、キャンパスライフを充実させちゃいましょう!
お友達にも是非シェアしてあげてくださいね~
以上michiruでした!!
関連記事