矢藤 優子ゼミ

2020年度基本データ

所属人数

3回生 12人

4回生 14人

 

男女比

3回生 全員女性

4回生 4人以外全員女性

 

ゼミの特徴・雰囲気

後輩たちが緊張せずいち早く馴染めるよう、先輩達はフレンドリーです。
今年はコロナということもありZoomでしたので難しかったですが、滑りの恐怖に震えながらも後輩をほぐすようしゃべり続けてました。

 

どんなゼミ生が多い

回生毎のつながりは他のゼミと比べても強いと思います。
また、乳幼児期を専門とするゼミの特徴からか、みんな優しく真面目な人も多いです。
学問においては各学年に1人ずつはすごく頼れる人がいる感じで心強いですね。

 

ゼミでの学習について

主な学習・研究内容

乳幼児期が主な研究内容だが、多様です。
過去にはペット飼育の影響等を研究されてる方もいました。

 

授業の進め方

数週間に分けて回生ごとの発表を週2〜3人ずつ行い、ゼミ生や当ゼミ出身の院生、矢藤先生による質疑応答やアドバイス、情報提示などを行います。

 

授業スケジュール

各セメスター毎に各自1回ずつ、年2回発表があります。

3回生は前期でゼミでやりたい事、後期でプレ卒の構想を発表します。
4回生は前期でプレ卒で発表した内容と展望、後期で卒論の進捗を発表します。

 

課題について

無いです。
各自の自主性に一任されています。

 

卒論へのフォロー

常に気を配ってくださり、また、当ゼミ卒の院の先輩方のフォロー体制も整えてくださいました。

 

ゼミを通して身に付くこと

卒論の書き方
施設訪問の際の振る舞いや手続き
共同研究のノウハウなどです。

 

 

その他

教授はどんな人?

いい意味で放任主義であり、質問をしたら答えてくれるだけでなく、必ずそれ以上の有用な情報を提示してくれ、学びの方向性なども示してくださいます。最高の先生です。

あと、娘さんが大好きで、新歓コンパに連れてきてました。

 

教授との関係性

ゆるくてとても良いと思います。

 

ゼミ旅行・合宿(コロナ以前)

コロナ前は1月に白浜ゼミ旅行が行われ、縦の交友を深めました。
今年はコロナもあったので行えませんでしたが、元々は4月か5月に新歓旅行、夏にゼミ旅行、秋に卒論合宿、冬にゼミ旅行しようってなっていました。参考までに。

 

2回生へメッセ―ジ

先生、先輩、院の先輩方、あらゆる方向から大きくフォローできると思います。
また非常にフレンドリーで馴染みやすく、学問の面でも学びたい事をとことん追求できると思います。
分野も先生は多様性を認めており特にやりたいことが決まってない人でも受け入れられる土壌は育まれていると思います。

矢藤ゼミにようこそ!