近藤 宏一ゼミ

2020年度基本データ

所属人数

3回生 20人

4回生 20人

 

男女比

例年1:1か、女子が少し多いかくらいだそうです。

今年は4回生がちょうど1:1、3回生が男子が多めです。

 

ゼミの特徴・雰囲気

いい感じ、っていう感じです。

うるさすぎず、静かすぎもしないと思います。

ただ学年によるみたいです。(ちなみに4回生は例年より少し明るめだそうです。)

 

どんなゼミ生が多い

一言なら、高校のクラスみたい!って表現してます。

明るい人落ち着いた人、様々です。ゼミ生同士仲良くやってます。

 

 

ゼミでの学習について

主な学習・研究内容

ゼミ生それぞれ交通、観光、地域活性化など幅広い範囲の学習、研究をしています。

 

授業の進め方

学生主体です。

 

授業スケジュール

生徒主体で授業の進め方を決めるので、みなさん次第にはなりますが、例として4回生の授業のスケジュールをお伝えします。

<3回生春>
まずはじめに仲良くなることを目的に、グループに分かれてケーススタディの本の内容をまとめ、発表しました。
その後は興味のある分野の似た人同士で集まり、秋にある全国ゼミ大会、その後の学内ゼミ発表に向けて、グループで研究を進めました。(このあたりの研究・発表は例年の恒例です。)

<3回生秋>
引き続き上記の研究。
11月ごろから自由な時間もできてきたため、私たちは就活支援企画としてOBに来てもらい就活の話を聞いたり、他己分析を行ったりもしました。
年明けにはヤマト関西ゲートウェイへ見学も行きました。(この辺は特に学年によります。)

<4回生>
4回生では就活と並行して、卒論を進めます。

 

課題について

内容頻度ともにゼミの進め方によります。

3回生のグループワークでは定期的にゼミの時間外に集まったり、課題(?)もしました。

 

卒論へのフォロー

質問すれば丁寧に対応してくれます。

4回の春学期は特に就活と並行して行うため、非常にその辺りは気にかけてくれます。

 

ゼミを通して身に付くこと

主体性や協調性だと思います。

ゼミの主体が学生にあるため、自分たちで話し合いをしてゼミを進めていく中で自然と身についていきます。

 

 

その他

教授はどんな人

接しにくい方、怖い方と思われることも多いそうですが、非常に優しい方です。研究のこと、就活のことなど気軽に相談に乗ってくれます。

 

教授との関係性

近すぎず遠すぎず、先生と生徒!な感じの関係性です。

 

ゼミ旅行・合宿(コロナ以前)

コロナ以前は夏にゼミ合宿を行っていました。

場所やプランは自分たちで決めます。

もちろん勉強もちょっとしますが、遊びもたくさんします。

 

2回生にメッセージ

ゼミの特徴や雰囲気などを知ったうえで、自分に合ったゼミを選んでください。

その中で近藤ゼミを選んでくれたらとても嬉しいです!