おっす!
BOSSです🏄
今回は、ゆるくたのしく茶道をする
茶ーくる
前代表の白井あかりさんのお話をうかがいました!

総合心理学部3回生 白井あかりさん
取材スタート
どんな活動をしていますか?
OIC公認の茶道サークル🍵で、茶道が好きなOICの学生でゆるーく活動しています!2016年の夏にできたサークルです。自分たちで立てたお茶を飲みながらお菓子をいただいたり、ほんとにゆるーいサークルです(笑)

おー!和室や!!!めっちゃ本格的✨

茶道ができる人って、かっこいいね。

やばい!!!美味しそう!!!!
茨木市の施設や、セミナーハウスの和室を使って活動しています。茶道に必要な道具とかは、茶道経験者の子もいるので、それぞれが持ち寄ったりしています。茶道に関しては、もちろん自分たちで本を読んで勉強もするんですが、外部講師をお呼びして、教えていただくこともあります。

道具も本格的ですね!!

指先のキレがヤバい(笑)
茶ーくるができたきっかけは何ですか?
私は高校の時から茶道が好きだったので、大学に入っても茶道を続けたいなと考えていました。でも、私がOICに来たときは茶道サークルがなくって。すごくショックだったんですが、たまたま同じ基礎演習のクラスで、茶道に興味がある友達が二人いたんですよ。その子たちと一緒に「茶道サークルを作ろう!」という話になって、今の茶ーくるができました。自分一人だったらここまでできてなかったですけど、その子たちがいてくれたからこそ、茶ーくるを作ることができましたね。
他の仲間メンバーさんはどんな人ですか?
今のサークル員は17人なんですが、ほとんどが女の子です。サバサバ系女子が多いです(笑) 男の子も二人いて、全体的にすごく仲が良いです。いつもみんなでゆるーくしゃべってます(笑)

真剣にお茶をたてております。
思い出深いイベントはなんですか??
一昨年の5月に初めて出店した、いばりつDAYですね。お茶と和菓子を100食販売させていただいたのですが、おかげさまで完売しました!!地域の方やファミリーのお客さまが多かったです。

暑かったけど、100食全て完売しました!

地域の方もたくさん来てくれました!
あと、去年のOIC学園祭にも出店させてもらいました!!!

おかげさまで大盛況を頂きました!!


我々Syumirun!もお茶を頂きに行きました! めちゃめちゃおいしかった!
代表として、大切にしていることは何ですか?
いろんな活動しているメンバーが多いので、茶ーくるの活動はできるだけゆるーくやろうと考えています。「来る者拒まず、去る者追わず」という形で。ゆるく続けています!

時には教室で活動することも。
コラボしたい団体さんはいますか??
個人的にはPhototoさんですね。茶ーくるのメンバーにも、Phototoのサークル員さんが何人いるんですが、何かわからないけど、一緒にできたらいいなと思います(笑)
活動を通して実現したいミライは?
茶ーくるをもっと多くの人に知って欲しいです!あと個人的には抹茶の良さも(笑)
一緒にゆるく活動しましょう!!

いかがでしたか??
茶道に興味がある人って意外といるんじゃないですか?
日本の伝統的文化を身につけることができたらかっこいいですね!!
・茶道を身につけたい!
・日本の伝統的文化に触れたい!
・心頭滅却して暑さをぶっ飛ばしたい!
→冗談です笑
そんな方は茶ーくるへ!!!
おすすめ記事!!!
ゆるく楽しくアコギが弾ける!!【OIC アコギサークル】
みんなで一つの作品が作れる!!【Painting&Comics】