【3回生必見】現役人事に聞いた就活の真実!インターンはするべき?企業が求める能力?part2

もし、前の記事を読んでいない方は、

是非とも前の記事を読んでくださいね(^^)/

 

企業が共通して求める人材とは?

先ほど企業が求める人材は

その企業によって異なると言いました。

 

しかし、実はあまり公にされていませんが。多くの企業が共通して求めている人材がいます

 

それは何だと思いますか?

ダイキ
(これはかなり良い情報だ!)

良く働き、協調性がある人ですか?

 

それは多くの人が言っていますね!

これはもっと多くの学生が知らないことです!

 

ダイキ
(調子のりすぎた!!)なるほど、、、

 

答えは、地頭がいい人です!

 

具体的に地頭がいい人とは、

どのような人かということが

人事のなかではある程度明確になっています。

 

それを示す図が以下の通りになります。

俯瞰力 フレームワーク力 抽象化能力
論理的思考 直観力
知的好奇心

 一番下が地頭の基本となる部分で、

その上に理論的思考直観力が基礎部分になり、

さらにその上に俯瞰力、フレームワーク力、抽象化能力

応用部分が乗っている感じです。

英語力、戦略力、会計力など多くの能力がありますが、人事はそれよりももっと核となる部分を見ています!

 

知的好奇心がある人間は、どんな仕事を与えても、自分から勉強してその仕事をこなすことができる考えるからです!

 

ですので、このような人は、かなり重宝しますよね!

 

俯瞰力 フレームワーク力 抽象化能力
論理的思考 直観力
知的好奇心

俯瞰力とは、1つ1つの物事を全体的に見られる能力です。

 

フレームワーク力とは、ある状況をある枠組みで考えることができる能力のことを言います。 

例えば、○○という事件があったときに、ある過去の事例と類似している部分があるから××という対処をすればいいな!

というような能力のことを言います。

 

抽象化能力とは、具体的な情報の共通点は何かを想像することができる能力です。

 

これらすべての能力を総合して、

この子は地頭がいいのか悪いのかを

採用の時に見ていますね!

 

ダイキ
地頭って生まれつきの能力に感じるのですが、

生まれつきの能力を見られているのならば、

対策の仕方って存在しないのですか?

 

良い質問ですね!!

 

地頭は生まれつきなものだと思っている人は多いですが、

知識を増やすことで、地頭はよくなります!!

 

ダイキ
本当ですか?

それは、難しい本を読めばいいですか?

 

別に難しい本だけじゃなくても小説でも、漫画でもいいと思います!

 

もちろん、難しい本は読んでほしいですが、最初からそれは難しいので、

徐々にレベルを上げればいいと思います!

 

そうすることで、地頭は少しずつでも上がると思いますよ!!

 

 

これからの企業はどうなりますか? 

大手でも潰れてしまう時代に、これからどのような企業に勤めて働いていく必要がありますか?

 

かなり難しい質問ですが、

これからはよりグローバル化が進み、

日本は今までにないくらいの変化を遂げるでしょう!

 

ダイキ
(なるほど!!

これから大変な時代になるのか!

 

生き残る企業とは!?

市場に対してより柔軟な対応を取ることができる企業が残っていくと考えています!

 

そうなるためにも、

企業が従業員と対等な立場に立ち、

社員が働きやすい場を提供し、優秀な人財を獲得していきます。

 

ですので、そのような活動をしている

企業に勤めるのがいいのではないのでしょうか!

ダイキ
そのような企業の

見分け方ってありますか?

 

実際に企業に行ってみて、社員が生き生きして働いているのか見るしか方法はないですね。

 

だから、かなり難しい部分ですが、

3回生のころから頑張れば4回生までに素晴らしい企業と会える可能性高いですね!!

 

ですので、3回生の方は頑張って下さいね!!

役に立つ内容になっていると思いますので、

是非就活頑張って下さいね<(`^´)

大手外資IT企業1年目が教える就活における3つの心得【しゅみるん就活】

2018.05.15

ABOUTこの記事をかいた人

立命館大学経営学部3回生。来年「自主ゼミ」を開催!(予定)。あだ名は、”辻ちゃん”やダイキなど人によって異なる。中学生のころから、ひたすら人生を楽しむために毎日活動している。アルバイトは、家庭教師、塾講師など教育関係を中心に行っていた。ブラック企業だったが人生最大の経験となった。